リクルート
1.求める人物像
まずは当事務所が目指す姿をご覧ください。知識やスキルがあることはもちろん重要ですが、当事務所の目指す姿や経営理念に共感してくれる方のみを募集しています。下記2ページをよくお読み頂き、応募の参考にしてください。
「知性と熱意をもってお客様のために行動できる方」と一緒に仕事がしたいです。 わかりにくいなと思う方はご自身が下記に当てはまるかどうかで考えて下さい。
- 会計、経理の仕事が好き、やったことはないけど興味がある
- 誰かの役に立つ、感謝される仕事がしたい
- 小学校の頃、算数と国語が得意だった
- PCやITという言葉に苦手意識がない
上記全てに当てはまるようでしたら、子育てや介護等の家庭環境で働く時間に制限がある方でも全く問題ありません。また資格取得支援等の自身にスキルアップについても積極的に支援していきます。
2.働き方、業務内容、待遇
働き方
当事務所では1日6時間労働を基本としています。正社員の基準は1日6時間×5日=週30時間労働です。加えて1週間あたり10時間(月40時間)のみなし残業手当をつけます。つまり、1日6時間労働であっても1日8時間分の給与を支給するという考えです。
これは決して楽してOKというわけではありません。専門知識とITツールを用いて生産性を圧倒的に向上させ、通常の会計事務所の職員が1日10時間かかる仕事を1日6時間でやりきることを目指しているからです。そして、余った時間は家族サービスや自己のスキルアップに使ってもらいたいと考えています。
働き方は十人十色だと思っています。
- 家庭環境に制約があるため、労働時間は短い方
- 仕事自体が面白く残業も厭わず働きたい方
どちらも当事務所の貴重な戦力です。働ける時間はご自身の考えや置かれた環境によって左右されますし、それはご本人の中でもライフイベントに応じて変化します。様々な事情がある方々を公平に処遇するために、当事務所では「給料は労働時間ではなく、業務量に応じて支払う」こととしています。
極端なことを言えば、仕訳を1件1件手入力して10時間かかって300件のデータ入力した人よりも、ITツールを駆使して半日で900件のデータを登録した人は前者の3倍報酬をもらうべきだと考えています。これは決してがむしゃら(気合と根性)に働けと言っているのではありません。クラウドツールを駆使して効率的に取り組めば達成できることです。会計事務所の職員は往々にして変化を嫌います。便利なツールがあるのに、それを使おうとせず、旧来のやり方を続けてしまう。それでは当社にはなじめません。
丁寧な作業だが時間がすごくかかる、早いけどミスが多い。どちらもダメです。早く正確な作業を心がけて生産性を高めていくことが重要で、それを達成した従業員には給料で報いたいと考えています。
業務内容
グループ会社一丸となってお客様の事業の発展やお困りごとの解決を全力でサポートします。どの会社に配属になっても基本的な姿勢や考え方は変わりません。
但し、それぞれの会社の役割分担と士業特有の法律上の制限(独占業務)があります。
山本総合会計事務所は税理士事務所として、お客様の税務申告や税務相談を受けます。 合同会社YSJは経理代行業務と税務以外のコンサル業務が中心となります。合同会社YSJの職員は税務申告や税務相談はできません。
※配属後にご自身の希望やスキルを考慮してグループ会社間で異動することはあり得ます。
-
税理士業務(山本総合会計事務所)
- 法人/個人事業主の税務顧問、決算申告代行
- 資産税業務(相続税/贈与税申告、不動産譲渡申告)
- その他税務相談
-
経理・労務代行サービス(合同会社YSJ)
- 記帳代行
- 給与計算代行
- 立替経費精算、請求書発行・消込、経費振込等の代行
-
その他特殊業務(合同会社YSJ)
- 経営コンサルティング
- 節税商品(保険、オペリース等)
- 資産調達支援、補助金申請等
待遇
<労働条件>
- フルタイム(正社員、有期社員)
所定労働時間週30時間、月132時間(=1日6時間×22日) 月~土曜日 8時~20時までの間で勤務して週30時間を働ければOK 休憩時間は11時~17時までの間に60分間 週10時間、月間40時間分のみなし残業手当を支給
※標準的な勤務条件は平日5日間、9時~16時の6時間勤務(休憩12時~13時)
<有給休暇>
入社月に応じて一定日数を付与
4~9月:10日
10月:9日
11月:7日
12月:5日
1月:4日
2月:2日
3月:1日
以降、毎年4月に一斉付与(正社員の場合、最低11日)
<給料・賞与>
給与は職階(G1~G7)に応じて設定
定期昇給はほとんどなし、勤務態度や業績に応じて職階が上がると昇給する
賞与は年3回、夏冬の2回は会社業績賞与、3月に個人業績賞与
会社業績賞与は毎月の会社目標の達成度と個人の能力評価に応じて変動
個人業績賞与は営業賞与(新規顧客開発)と実務賞与の2つに分類 実務賞与は日々の業務(記帳代行、給与計算、確定申告等)の蓄積による
<職階>
G1:ジュニアアソシエイト(試用期間)
当事務所の戦力になるかわからないが、素養はあるとして採用した人
入社1年程度で日商簿記2級の取得と自身の月額給与以上の個人売上の達成を目指す
達成した場合はG2(正社員)として雇用
※簿記2級の勉強が思わしくない場合は、残業で勉強を指示する場合あり
G2:アソシエイト
まだ一人では定型業務をこなせないが、周りと相談しながらなんとか仕事を進めていける
規模の比較的小さな事業者(消費税は免税or簡易課税)を担当
個人売上が年1000万円を超えてくるとG3に昇格
G3:シニアアソシエイト
1人である程度の業務はこなせることができる独り立ちした状態
1人で業務ができるためテレワークやフレックスタイム制度の活用が可能
※現在は対象者がおらず、テレワークやフレックスタイムは導入していません
G4:サブリーダー
自身の業務ができるだけでなく、2~3人のチームメンバーの指導もできる人
チーム売上に応じた個人業績賞与の加算あり
残業時間を気にせず仕事をしたい、高難度の業務にじっくりと取り組みたい場合は個人受託OK(報酬の70% を支払い)
G5:リーダー
5人程度のチームメンバーの指導や管理ができる人
税理士事務所では税理士が要件
チーム売上に応じた個人業績賞与の加算あり
税理士業務の個人受託OK(報酬の70%を支払い)
職階 | 呼称 | 想定給与レンジ | 資格要件 山本総合会計 |
資格要件 合同会社YSJ |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
G7 | 代表 | 業績による | 税理士 | ||
G6 | 所長 | 業績による | 税理士 | ||
G5 | リーダー | 月28万〜 年500万〜上限なし |
税理士 | 個人受託OK (税理士業務) 報酬×70% |
|
G4 | サブリーダー | 月25万〜 年400万〜800万 |
個人受託OK 報酬×70% |
||
G3 | シニアアソシエイト | 月21万〜25万 年300万〜600万 |
担当売上 年1000万円超 |
担当売上 年1000万円超 |
テレワーク フレックスタイム |
G2 | アソシエイト | 月18万〜21万 年250万〜400万 |
簿記2級又は 同程度のスキル |
簿記2級又は 同程度のスキル |
|
G1 | ジュニアアソシエイト | 月15万〜18万 年200万〜300万 |
3.人材育成、資格取得支援、その他福利厚生制度
人材育成、資格取得支援
当事務所のサービスの源泉は皆さんの頭脳です。製造業であれば、良い製品を造るために日夜努力をしています。飲食店であればよりおいしい商品を、八百屋さんであればより新鮮な野菜を調達するのに努力しています。 会計事務所も同じです。我々の知識を磨き、経験を積み重ねることでよりよいサービスが提供できます。社員の成長なくして組織の成長なし。どんどん勉強してもらいたいと思っています。
個人の希望をできる限り叶えたいと思っていますが、もちろん組織ですから全て自分の思う通りにはなりません。当事務所がお客様のお困りごとを解決できる「何でも屋」になるために、それぞれの分野の専門家を数多く抱える士業の総合事務所を目指しています。この方針に沿うスキルアップや資格取得であれば、できる限りのサポート体制を整備します。
特に、
- 簿記試験
- 給与検定実務試験
- MOS試験
- 税理士試験
- 社会保険労務士試験
- 司法書士試験
については、一定の要件は付しますが、基本的に教材費や試験費用は全額負担します。
また、勤務時間については元々短時間労働ですが、清算期間3カ月のフレックスタイム制の導入検討を進めています。会計事務所の繁忙期である5月末までは働いてもらいますが、6,7月はほぼ勤務無しで試験勉強に集中し、試験終了後にその分働いてもらえれば、生活費の心配をすることなく試験勉強に打ち込むことができます。
その他福利厚生制度
- 健康診断補助(年1回3万円まで全額補助、以降10万円まで半額補助)
- 所内の飲み物・お菓子は食べ放題
4.募集要項
ハローワークを通じて応募下さい
- 募集職種
- 税理士補助業務 会計、労務等の事務スタッフ
- 仕事の内容
-
税理士補助業務
- 決算書類の作成
- 各種申告書作成
- お客様を定期訪問し、経営・財務等のアドバイスやコンサルティング
会計、労務等の事務スタッフ
- 経理・事務の代行サービス
- 会計データの入力(記帳代行)
- 給与計算代行
- 振込代行
- 請求書発行代行
- 雇用形態・就業形態
- 正社員・有期社員(試用期間6か月)
- 年齢
- 不問
- 学歴
- 不問
- 必要なスキル・資格・免許
-
- 数字やITに強い方
- 普通自動車免許
- 経験は特になし
※税理士試験科目合格者、日商簿記1級取得者は歓迎します
- 採用人数
- 若干名
- 就業時間
-
原則
- 平日5日勤務
- 就業時間 9:00~16:00
- 休憩時間 60分(12:00-13:00)
※月~土曜日 8時~20時までの間で勤務して週30時間働ければOK
休憩時間は11時~17時までの間に60分間 - 休日・休暇
- 週休2日制(会社所定の休日カレンダーによる)
- 年間休日数
- 120日
- 給与・賞与
-
【総支給額】 155,000円 ~
【内訳】
(基本給)113,520円~
(みなし残業手当)34,400円~(月間40時間)
(皆勤手当)8,000円賞与 年3回
給与締め日・支払日:毎月末日締め当月25日払い
※みなし残業代を超過する支払は翌月25日に支払 - 社会保険等
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
- 退職金制度
- 退職金制度 なし
- 定年制、再雇用
- 定年60歳(継続再雇用制度あり65歳まで)
- 勤務場所等
- 〒912-0036 福井県大野市美川町5-3
通勤手当は実費を支給(ただし上限10,000円)
無料駐車場あり - 試用期間
- 6ヶ月間
- 募集条件に係る特記事項
- 特になし
- 応募方法等
-
ハローワーク経由で申し込み下さい。
※応募書類は当方で責任をもって廃棄いたします
返却いたしませんのでご了承ください - 備考
- 不明点は、お問い合わせフォームよりお問合せください